今日は避難訓練でした。6月は浸水を想定して千船駅まで避難しました。
0歳児、1歳児クラスもレインコートを着て避難車に乗って避難しました
阪神電車の方も、毎年やっているので、好意的に対応してくれました。
今日は避難訓練でした。6月は浸水を想定して千船駅まで避難しました。
0歳児、1歳児クラスもレインコートを着て避難車に乗って避難しました
阪神電車の方も、毎年やっているので、好意的に対応してくれました。
3歳児 青虫からチヨウヘ
各クラスでそれぞれ、6月の制作をしました
6月らしい、雨やあじさいやカタツムリなど年齢に応じた制作を楽しみました
給食室の前で枝豆を育てました!
給食室の前は子どもたちに見えないところにあるので、「えだまめにっき」で子どもたちや保護者に育って行く様子を伝えました。子どもたちはすごく興味深そうに見ていました。
見事に実がなり立派な枝豆ができたので子どもたちにも実物を見てもらいました😊
収穫した枝豆はおにぎりに入れて食べました
佃保育所ではその他にもたくさん野菜を育てているので、その様子も後日伝えていきたい思っています♪
今月のお楽しみ会は、誕生児の紹介をしてから、きりんぐみ(4歳児) とぞうぐみ(5歳児)が毎日歌っている歌をみんなの前で大きな声で歌ってくれましたよ。その後に保育士の出し物(おべんとうバスの寸劇)があり、大好きな絵本からのお話だったので、みんな楽しそうにみていました