7月15日はプール開きです!乳児クラスは水遊びをします。幼児クラスは所庭に設置したプールに入ります!
プール開きの前日にぞう組さんがみんなのために、プール掃除をしました!雑巾を持って汚れを一生懸命とってピカピカのプールにしてくれましたよ!



プールに入る前は、子どもたちとプールのお約束を聞いてから、、、プールの女神がきてくれてみんなが水が怖くなくなる魔法をかけてくれましたよ!


とても楽しみにしていたプールはみんなが良い顔をして遊んでいましたよ!


7月15日はプール開きです!乳児クラスは水遊びをします。幼児クラスは所庭に設置したプールに入ります!
プール開きの前日にぞう組さんがみんなのために、プール掃除をしました!雑巾を持って汚れを一生懸命とってピカピカのプールにしてくれましたよ!
プールに入る前は、子どもたちとプールのお約束を聞いてから、、、プールの女神がきてくれてみんなが水が怖くなくなる魔法をかけてくれましたよ!
とても楽しみにしていたプールはみんなが良い顔をして遊んでいましたよ!
7月のお楽しみ会は七夕のつどいでした。ぞう組が最初に手遊びを披露してくれました。
そして、お誕生日のお友達のお祝いをしてから、各クラスの飾りを紹介しました!それぞれとってもかわいい飾りが完成していますよ♪
それぞれ年齢に合った活動で可愛い笹飾りができました♪職員による七夕の由来の劇を見て会はお終いです。
5歳児ぞう組は、保育参観で保護者の方と協力して布からなわとびを編みました!
自分の縄跳びができてとても嬉しそうな子どもたちです。以前から練習していましたが、さらに気合も入り、楽しんでいますよ。
これからも沢山とんで楽しんで行きたいと思います!!
6月18日のお楽しみ会の献立はホットドッグ・切干大根サラダ・スープ・ミニゼリーでした。
ぞう組さんは自分たちでホットドッグを作るクッキングを行いました♪
自分たちで作ったホットドッグをみんな大きな口で食べていました😊
梅雨も早々と終わりに近づき、暑い日が続いていますね!そんな中、熱中症には十分気をつけながら所庭は出てどろんこ遊びを楽しんでいます。最初はどろの感触に驚く子もいましたが、繰り返すうちに慣れてきて、どろや水の感触を保育者や友達とめいっぱい楽しんでいますよ!
どろんこ遊びの他にも片栗粉や色水あそびなど感触あそびを楽しんでいます!
6(む)4(し)にになんで、6月4日は虫歯予防デーでした。
子どもたちに歯の大切さを知ってもらうために先生たちが劇をして、虫歯になると痛くなることや、歯磨きの大切さを伝えましたよ!
この日の給食はカムカムメニューの筑前煮でしたよ!全クラスしっかり奥歯で噛もう!と意識しながら、美味しそうに食べていましたよ。
5月27日(火)はぞう組が楽しみにしてた服部緑地へ遠足に行きました!行く前の日から「服部緑地遠足行くねん!」「お弁当に○○入れてもらうんだ〜」と嬉しそうに話していた子どもたち。当日は元気に「行ってきまーす♪」の声と共に出発していました😊
帰ってきてから、保育士やお家の人に沢山お話ししてくれました✨とっても楽しかった様子でこちらも嬉しいです😊
佃保育所では毎月、さまざまな想定をして避難訓練を行なっています。5月22日(木)には、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。放送が聞こえると、子どもたちも「なになに?」と静かになり、保育士の話をしっかり聞いて安全に避難できました✨今年度初めて、佃中学校の体育館まで入らせて頂きました。「もし、津波が来たらみんなはここに避難するんだよ」という話を聞きました!
5月20日にきりん組になって初めての遠足へ行きました。西淀公園に初めて電車に乗って行きました!遠足に行くために、普段から千船駅の階段を往復したり、電車とホームの間には隙間があるので落ちないように部屋の前にタオルを置いて、『ここをまたげたら落ちないね』とみんなで練習していました。練習の甲斐あって無事に遠足に行くことができました✨
暖かい日が多くなってきましたね😊佃保育所では、天気のいい日は積極的にお散歩に行って春の自然に触れています♪色々な出会いがあるので、子どもたちも「お散歩行くよ〜」と言うと嬉しそうです!