プールでいっぱい遊んだよ!

今年の夏も大変暑かったですが、暑さ指数を見ながらたくさん水遊びやプールに入ることが出来ました。

今週は台風が近づいてきていて、プールに入れないかとやきもきしましたが、無事にプールじまいが出来ました。

水遊び楽しかったね
顔つけもたくさんできるようになったよ
各クラスに水の女神さまからメダルをもらいましたよ

夏まつり楽しかったね

今年も佃保育所では夏まつりをしました

ぞう組が中心となり、きりん組やしか組と一緒にどんなお店屋さんをするのか話し合いをしました 毎週水曜日はプールがないので、グループ分けをしてお店で使うものを手作りましたよ

宝探しはキラキラの形をしたものを探しました
ボール入れは穴のあいた所へポイっと投げて遊びました
輪投げは小さい子には近くで投げてもいいよって言ってあげてました
魚つりはみんな楽しくて何回も何回も楽しんでいました
どの色にしようかなぁと言いながら、ちょっと難しい様子でしたが楽しんでいました
金魚すくいは、ポイを使って破れないようにすくってましたよ

お面取りは、水鉄砲を使って、欲しいものを狙っていましたよ

こどもたちと職員の手作りのお祭りをみんなで楽しみました。給食の屋台風もあり、持ち帰りのヨーヨーも喜んでました。

夏祭りメニュー

8月8日に佃保育所では夏祭りをしました。給食も夏祭り特別仕様でした!!

乳児クラスは夏祭りのイラストが描かれたお弁当でした⭐️

幼児クラスはお祭りの屋台に見立てた台車に給食が乗っていました

食べ物を取りに行くと給食の先生がスタンプを押してくれました😃本物の屋台みたいで子どもたちはとっても楽しんでいました♪♪

プールびらきしましたー

待ちに待った今日はプールびらきでした!

夜中に降っていた雨も朝にはあがり、絶好のプール日和になりました

8月いっぱいまで、けがなく思いっきり楽しめたらと思っています

全クラスが集まり、プールでのお約束のお話を聞きましたよ
みんなが水遊びやプールで楽しく遊べますようにと魔法のお水をかけてもらいました

ひよこ組さんとりす組さんは大きなタライに水を入れて水遊びを楽しみましたよ

うさぎ組さんは、ペットボトルのおもちゃに水を入れてかけて遊んでいましたよ
しか組さんは初めての大きなプールへ 大興奮でしたよ 水を怖がることもなく楽しんでいましたよ
きりん組さんはワニ泳ぎを楽しんでいました
ぞう組さんは順番に1人ずつプールのまわりをぐるぐる回っていました

七夕のつどいをしました

7月7日は七夕ですね 保育所でも子どもたちが七夕かざりを作りました。

0歳児(ひよこぐみ) お花紙をくしゃくしゃ丸めてビニール袋に入れました
1歳児(りすぐみ) ビー玉ころがしをして、コーヒーフィルターに絵の具を付けて霧吹きでにじませました 星は初めての糊を使って貼りました
2歳児(うさぎぐみ) コーヒーフィルターをにじませて着物をつくり、顔を描きました。

3歳児(しかぐみ) 織り姫彦星の顔を描いて、コーヒーフィルターをにじませました 三角の紙を糊で貼ってつなげました

4歳児(きりんぐみ) 月と星を並べてスパッタリングをして、織り姫彦星の顔を書いてコーヒーフィルターに絵を描いて霧吹きで滲ませました 吹き流しとちょうちんはハサミを使って切りました
5歳児(ぞうぐみ) 画用紙を球体にした中にお花紙を丸めたものを入れました

前日の夕方に保護者と一緒に笹に飾りつけをしましたよ

七夕のつどいでは、子どもたちが作ったものを紹介したり、保育士の劇を見ました

災害避難訓練(浸水避難)をしました

今日は避難訓練でした。6月は浸水を想定して千船駅まで避難しました。

0歳児、1歳児クラスもレインコートを着て避難車に乗って避難しました

阪神電車の方も、毎年やっているので、好意的に対応してくれました。

6月の制作

0歳児 かたつむり
1歳児 あしさいとかさ
2歳児 雨とあじさい
2歳児 てるてるぼうず

3歳児 青虫からチヨウヘ

4歳児 あじさい
5歳児 かたつむり

各クラスでそれぞれ、6月の制作をしました

6月らしい、雨やあじさいやカタツムリなど年齢に応じた制作を楽しみました

枝豆の栽培

給食室の前で枝豆を育てました!

給食室の前は子どもたちに見えないところにあるので、「えだまめにっき」で子どもたちや保護者に育って行く様子を伝えました。子どもたちはすごく興味深そうに見ていました。

見事に実がなり立派な枝豆ができたので子どもたちにも実物を見てもらいました😊

収穫した枝豆はおにぎりに入れて食べました

佃保育所ではその他にもたくさん野菜を育てているので、その様子も後日伝えていきたい思っています♪

6月お楽しみ会

6月の誕生児のお祝い
5歳児 ぞう組 「仲間たちキラキラ」
4歳児 きりん組「歌えバンバン」
保育士の出し物「お弁当バス」

今月のお楽しみ会は、誕生児の紹介をしてから、きりんぐみ(4歳児) とぞうぐみ(5歳児)が毎日歌っている歌をみんなの前で大きな声で歌ってくれましたよ。その後に保育士の出し物(おべんとうバスの寸劇)があり、大好きな絵本からのお話だったので、みんな楽しそうにみていました