そら豆の皮むき!!

5月22日(水)にぞう組さんがそら豆の皮むきのお手伝いをしてくれました!!

みんな「ここから皮をむくのかな?」と言いながら落とさないよう慎重に皮むきしてくれました!

むいてくれたそら豆はその日の給食だった「そら豆のポテトサラダ」の中に入っていました。

自分たちがむいたそら豆を見て「今日むいたやつ!」「自分でむいたから食べれたで!」とみんな言いながら食べていました!!😌

ぞう組(5歳児)が遠足に行きました

阪神電車と地下鉄を乗り継いで、服部緑地公園に遠足に行って来ました

森の中を探索したり、大きな池があったよ!

お楽しみのお弁当タイム

お弁当を食べ終わってから、こどものらくえんでいっぱい遊びました!

いっぱい遊んでちょっと疲れていましたが、元気いっぱい帰って来れました

避難訓練をしました

今日は避難訓練でした。地震と津波がおきたという想定で行いました。

マイク放送を聞いた後、先生から防災頭巾をもらい被り所庭に集まりました

避難場所である佃西小学校まで歩きました

能登半島の地震を受け、避難経路の変更や防災頭巾の購入など、安全対策を強化してきました。日頃の訓練がいざという時の判断に繋がればと思っています。

きりん組(4歳児)が遠足に行きました

きりん組が電車に乗って、杭瀬にある宮前公園に行きました。

前日からお弁当を持って行くのを楽しみにしていた子どもたちでした

公園では虫さがしをしたり、前の日に氷鬼やバナナ鬼をして遊びましたよ

ありの穴があるかなぁと探したり

何か見つけたよ

大きな遊具で遊びましたよ 順番を守りながら楽しんでいました

4月のお楽しみ会がありました

佃保育所では毎月お楽しみ会をしています。
その月のお誕生日の子どものお祝いとその月の行事とあわせてしています。今月のお楽しみ会はお誕生日のお祝いと新入児の子どもの紹介をしました。3歳児以上の子どもたちは前に出て自分のお名前を言いましたよ!

給食の紹介

ある1日の給食を紹介します!!

ごはん タラの照り焼き ほうれん草の磯和え みそ汁 です

佃保育所の子どもたちはお魚か好きな子か多く、たくさん食べていました😊

また、0歳児クラスでは子供の発育に合わせて離乳食を初期・中期・後期・完了期の4段階で提供しています。

初期食

おかゆペースト にんじんペースト カレイのペースト

中期食

5倍粥 タラの味噌煮 ほうれん草とにんじんの煮潰し

後期食

軟飯 タラの味噌煮 ほうれん草の磯和え

完了食

ごはん タラの照り焼き 磯和え みそ汁

子どもたちの食べているところの様子です

おやつは4月から新しいクラスになったので、それぞれのクラスの動物のクッキーでお祝いしました!!

2024年度の保育がスタートしました!

進級式をしました

お天気が良かったので、みんなで集まって所庭でしました!

りすぐみになりました。担任の先生からお名前を呼んでもらいましたよ

うさぎ組になりました!この後新しいお帳面をもらいましたよ!

しか組になりました!担任の先生から新しいお帳面をもらいました。シールを貼るのを楽しみにしています

きりん組になりました!お名前を呼んでもらい元気いっぱい返事をしていましたよ!

1番大きなクラスのぞう組になりました!

今日から、ぞう組さんって呼ばれて嬉しい子どもたちでしたよ

4月2日 入所のお祝い会をしました!新しいお友だち20名が入所されました

クッキング♪

佃保育所では様々なクッキングを行っています!!今回はその様子を紹介していきます🌸

ひよこ組、りす組、うさぎ組は副菜を目の前で和えるクッキングをしました!

自分たちでもみもみしたよ!!

3歳は自分たちでパンを作りました🍞

給食室の先生に材料を見せてもらい1つになるところを見てから、自分たちの好きな形にして食べたよ!

自分たちで作ったパンは美味しかったです🍞

5歳はカレーを作るクッキングをしました!

何度か人参の皮むきと包丁で切る練習をして、当日は人参・じゃがいも・玉ねぎの皮むき、人参とじゃがいもを自分たちで切りました。

野菜を切った後は給食室で炒めて煮てもらい、カレールゥを入れるところを目の前で見せてもらってから自分たちでよそって食べました♪

自分たちで作ったカレーライスはとても美味しいと喜んでいました🍛

ぞう組とんとん当番

ぞう組のお兄ちゃんお姉ちゃんが乳児クラスのお昼寝の時間にとんとんをしに毎日お手伝いにきてくれています。

子どもたちもぞう組さんにトントンしてもらうのをとても嬉しそうにしていますよ!

トントンしてもらうとすぐに眠りについている子どもたちです♪流石ぞう組さんですね!